CCNA対策 IPアドレスの計算-①サブネットマスクを求める問題 -Part1
今回は、CCNA対策としてサブネットマスクを求める問題を書いていきます。
問題の傾向と2進数から10進数に変換できるやり方が分かれば、回答できます。そして何度も問題と解いて、慣れてしまうことが最も大切です。大丈夫です。数学が大の苦手な私でも解けることができました。
サブネットマスクは、どこまでがネットワーク部・サブネットワーク部か判別するためのものでしたね。
サブネットマスクが「255.255.255.0」の場合、2進数は、11111111 11111111 11111111 00000000 です。
問題
192.168.0.0を8つのサブネットに分割します。それぞれのサブネットには最大で30のホストアドレスが必要です。さて、サブネットマスクは? |
求め方
求め方を順番に書いていきます。
(1) 192.168.0.0のアドレスクラスとサブネットマスクを考える
192.168.0.0のアドレスクラスは、クラスCです。サブネットマスクは、255.255.255.0(24ビット)です。24ビットは、クラスCのナチュラルマスクですね。
(2) サブネットワーク部を決める
8つのサブネットに分割するには、何ビット借りる必要があるのか計算します。
- 1ビット借りたら、21= 2つのサブネット ←足りない
- 2ビット借りたら、22= 4つのサブネット ←足りない
- 3ビット借りたら、23= 8つのサブネット ←足りる!
23なのでサブネットワーク部は3ビット借りればいいということがわかりました。
しつこいですが、2進数から10進数の変換は、下記のテーブルを覚えると便利です。
(3) ホスト部が何ビットか確認する
サブネットワーク部は、3ビットだったので、ホスト部は、8-3 = 5ビットです。
計算式は、
25-2=30 。1つのサブネットあたり、ホストアドレスは30個作ることができます。
です。-2は、ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスです。ホストアドレスとして利用できないので-2をします。
(4)サブネットマスクを計算する
サブネットマスクで3ビット借りました。
192.168.0.0は、クラスCです。サブネットマスクの24ビットに3ビットを足してあげます。27ビットになります。
2進数にすると、下記のようになります。
11111111 11111111 11111111 11100000
第4オクテットが、11100000です。下記の変換テーブルを使って計算すると、
128 + 64 + 32 + 0 + 0 + 0 + 0 + 0 = 224です。
11111111 は、255なので
答えば、255.255.255.224 です。
サブネットマスク早見表を覚えて計算を速くする
サブネットマスクを2進数にしてから10進数にすると計算するのに時間がかかります。それよりもサブネットマスクの値の計算だったら、けた数によって、サブネットマスクの値を覚えてしまった方が断然早いです。
表の見方は、けた数1が128です。これは、1けた目が1で、”10000000″ということです。
上の問題では、サブネットマスクを3借りたので、11100000 でした。サブネットマスクは、224 になります。
この表は絶対に覚えてくださいね!1けた目の128を思い出せれば、あとはその値を半分にしていくだけ。(重要)
128 だから 2けた目は64を足して192、3けた目は64の半分の32を足して224..といった具合です。
【サブネットマスク早見表】
さっきの問題をサブネット早見表を使って計算する
192.168.0.0を8つのサブネットに分割します。それぞれのサブネットには最大で30のホストアドレスが必要です。さて、サブネットマスクは? |
求め方
(1) 192.168.0.0のアドレスクラスとサブネットマスクを考える【さっきと同じ】
192.168.0.0のアドレスクラスは、クラスCでサブネットマスクは、255.255.255.0(24ビット)です。
(2) サブネットワーク部を決める【さっきと同じ】
8つのサブネットに分割するには、何ビット借りる必要があるのか計算します。
- 1ビット借りたら、21= 2つのサブネット ←足りない
- 2ビット借りたら、22= 4つのサブネット ←足りない
- 3ビット借りたら、23= 8つのサブネット ←足りる!
23なのでサブネットワーク部は3ビット借りればいいということがわかりました。
(3) ホスト部が何ビットか確認する【さっきと同じ】
サブネットワーク部は、3ビットだったので、ホスト部は、8-3 = 5ビットです。
計算式は、
25-2=30 。1つのサブネットあたり、ホストアドレスは30個作ることができます。
です。-2は、ネットワークアドレスとブロードキャストアドレスでホストアドレスとして利用できないので-2をします。
(4)サブネットマスクを計算する【ここが違う】
サブネットマスクで3ビット借りました。
192.168.0.0は、クラスCなので、サブネットマスクが24ビットに+3ビットをして27ビットになりました。
2進数にすると、下記のようになります。
11111111 11111111 11111111 11100000
第1オクテットから第3オクテットは、11111111です。下記のサブネットマスク早見表の通り、8けたまであるので255です。
第4オクテットは、11100000です。3けたなので224です。
【サブネットマスク早見表】
答えば、255.255.255.224 です。
まとめ
サブネットマスクを求める問題では、以下の要点を押さえておくと早く計算できます。
- サブネットワーク部の求め方
- 求め方の手順。今回は、(1)〜(4)の順番で求めるということ。
- 何ビット借りたら、どれだけのサブネットを作成できるのかという理解
- 3つ借りるだったら、23= 8つ
- サブネットマスク早見表を使ってサブネットマスクを素早く10進数にする。
- 11100000だったら、一瞬で224 となるように覚える。
以上になります。続いて、別の傾向の問題を出してみます。
“CCNA対策 IPアドレスの計算-①サブネットマスクを求める問題 -Part1” に対して1件のコメントがあります。